2024年4月よりスタートした第11期クボタスピアーズアカデミーは、2025年3月中旬をもってすべての活動を終了いたしました。
本年度も、保護者の皆様をはじめ多くの方々のご理解とご協力のおかげで、無事に一年間のプログラムを完了することができました。心より感謝申し上げます。
今年度も通常のグラウンド練習に加え、雨天の際はオンラインアカデミーを実施し、画面を通じたルール学習、ラグビーの歴史、クイズなどを取り入れることで知識面の向上にも力を注ぎました。
スピアーズアカデミーでは子どもたちが主体的に考え行動できるよう日々の練習において彼らの意見や発想を大切にしています。たとえば、「どうすればもっと上手くできるかな?」「なぜうまくいかないんだろう?」といった問いかけを通じて、自分たちで考え、答えを見つけていく機会を多く設けています。
この"作戦会議"と呼ばれる取り組みは練習中に頻繁に行われており、コーチの助言も加えながら、できる限り子どもたち自身の力で課題解決に取り組んでもらっています。
こうした"考える力"や"協働する姿勢"は、ラグビーに限らず今後の人生においても大きな財産になると考えています。
2025度も、より充実したスピアーズアカデミーの活動を目指し引き続きさまざまな工夫を凝らしてまいります。
引き続きよろしくお願いいたします。
スピアーズアカデミー代表 栗原 喬
スピアーズアカデミーコーチ陣からのコメントを以下にご紹介いたします。
古川 泰士コーチ
選手の皆さんへ
1年間、スピアーズアカデミーでの活動、本当にお疲れさまでした。
暑さや寒さに負けず、そして雨の日にはオンラインでの練習にも参加してくれてありがとう。
この1年間、皆さんが一生懸命努力してきた姿を、私たちコーチ陣はずっと見てきました。ラグビーの技術がどんどん上達していく様子に嬉しさを感じるとともに、スポーツマンとして人としても成長していく皆さんを、とても誇らしく思っています。
アカデミーではラグビーのスキルだけでなく、仲間と協力することの大切さや、自分で考える力も身につけてくれたと思います。これから先の人生の中でも、ここで得た力をぜひ発揮していってください。
4月から新しい環境に進む人もいると思いますが、皆さん一人ひとりの未来が明るく輝くことを、心から願っています。
またいつか、グラウンドで再会できる日を楽しみにしています!
鹿田 翔平コーチ
今年度もスピアーズアカデミーにご参加いただき、誠にありがとうございました。
保護者の皆さまにおかれましても、日々のご協力に心より感謝申し上げます。
小学生クラスの選手たちは、年度当初はタックルを苦手とする選手が多く、試合形式の練習ではアタック側が優位になる場面が目立ちました。しかし、アカデミーやスクールでの積み重ねにより、驚くほどタックルの技術が向上し、終盤の試合形式では、簡単にトライを取ることが難しいほどディフェンスの意識も高まりました。
中学生クラスの選手たちは、年齢的に少し控えめな一面もありましたが、練習に対する意欲や姿勢は非常に印象的でした。アカデミー終了後も「このスキルを教えてほしい」といった前向きな声が多く、ラグビー上達に対する積極的な姿勢が随所に見られました。
私はこの1年、選手たちに身体的なスキルの習得だけでなく、「なぜこのプレーを選択したのか」「なぜタックルを外されてしまったのか」など、自ら考える力を育むことを意識した問いかけを多く用い、ラグビーをより深く理解してもらえるようコーチングに努めてまいりました。
ラグビーを通して学べることは、プレーの技術だけでなく、「考える力」「勇気」「コミュニケーション能力」など多岐にわたると感じています。
今後も、選手たちがより夢中になれる環境を提供できるよう、私自身も学び続け、コーチとして成長してまいります。
桑江 健一郎コーチ
1年間のアカデミー活動お疲れ様でした。
平日の限られた時間の中での練習、そして普段とは異なるチームの仲間と一緒に取り組む練習は最初、戸惑いや不安もあったかもしれません。それでも多くの選手と関わる中で、名前を覚え合い、お互いから多くのことを学びとってくれたことと思います。特に、ただ練習をこなすのではなく「自分で考え」「仲間と意見を交わし」「実行し、反省して、次に活かす」といったプロセスを大切にする姿勢がとても印象的でした。その積み重ねが確かな成長に繋がったのだと感じています。
これからまた一つ学年が上がり、それぞれの新たなステージがスタートします。これまでの経験を自信に変えて昨年の自分を超えられるように頑張ってください!
高校生になる皆さんはさらに高いレベルでの挑戦が待っています。
そろぞれのフィールドで皆さんが自分らしく輝き、活躍されることを楽しみにしています。
大石 康太コーチ
保護者の皆様、1年間スピアーズアカデミーへのご支援、ご協力をいただき本当にありがとうございました。この1年を通じて子供達は"ラグビーが上達する"だけに限らず、練習を成功させるために何が必要なのか?を仲間と共に考えていく、"問題解決力""協力心"を身につけ、体だけでなく心も成長した姿が見られました。2025年度も更なる成長を促せるように安全で楽しい練習をご用意いたします。
選手の皆様、1年間、みんなのコーチをさせてもらいありがとうございました。みなさんが毎回の練習で少しでも"上手くなろう"と挑戦する姿を見て自分もコーチとして、成長することができました。アカデミーを続ける、続けないに問わず、このアカデミーでみんなが見せてくれた挑戦する心、自身で問題を解決する力をこれからもラグビー以外のところでも存分に発揮してください。
1年間、ありがとうございました。